サービス内容や料金を詳しくご案内
BUSINESS
一般住宅から商業施設まで、様々な場所でのクリーニングを行っており、定期クリーニングや一回限りの特別なクリーニングにも対応しています。また、お部屋や施設のサイズや状態に応じて柔軟に対応しておりますので、お客様のニーズに合わせたカスタマイズが可能です。料金についても透明性と公平性を重視し、サービス内容や作業時間、使用するクリーニング製品などを考慮して適切な料金を設定しています。
サービス料金のお支払い方法
※インボイス登録番号 T9810068928271
エアコンクリーニング内容・料金
工程
エアコンで「ニオイがする」「効きが悪い」と感じたら、すぐH&Kにご相談ください。長い間クリーニングされていないと、内部にカビが繁殖し、エアコンを使うときに有害物質が一緒に吐き出されてくることもあります。
エアコンクリーニングは、7工程を順に進めていきます。
①エアコンの試運転を行い、お客様と一緒に該当エアコンに不具合等がないか確認いたします。
②エアコン周辺の家具等に水や汚れが飛び散らないようにしっかりと防水シート等で養生いたします。
③エアコン分解、養生し、3種類の洗浄液をエアコンの隅々までかけ、高圧洗浄機できれいに洗浄いたします。
④分解したエアコンのカバーを浴室やベランダで洗浄いたします。
⑤養生をすべて回収後、エアコンを組み立て試運転を行います。
⑥お客様に汚水確認と、エアコンの動作確認を一緒に行います。
⑦最後にエアコン下の埃やゴミなどを回収して作業終了です。
タイミング
エアコンクリーニングのタイミングですが、夏前の6月~7月にとよく耳にしますが、実は気温と湿度が下がりカビの繁殖が終息し始める10月以降がベストタイミングだと言われています。特に暖房を使用されるご家庭は、この時期におすすめしております。エアコンの汚れが気になるけど、夏前のエアコンキャンペーンが始まるまで我慢しているお客様がいると耳にしたことがあったので、エアコンの汚れを気になったときに、時期を待たずエアコンクリーニングをご利用いただけるよう、通年キャンペーン価格と同等料金でご提供しております。
また、よくお客様より「エアコンクリーニングは何年に1回したらいいか」と聞かれるのですが、小さいお子様を育てているお客様やペットを飼われているお客様、呼吸器系の疾患やアレルギーの疾患があるお客様には、1年に1回をおすすめしていますが、その他のお客様には各家庭でエアコンの使用頻度は違うため、エアコンの吹き出し口(ルーバー周辺)黒い斑点が見えたらすでにエアコン内部(熱交換器の裏側)にカビが繁殖している状態と判断できますので、黒の斑点が見えた時がエアコンクリーニングのタイミングだとお伝えしております。
ハウスクリーニング(水回り)内容・料金
工程
当社のハウスクリーニングは、5 種類のお得なパック商品をご用意しております。
水周りのクリーニングは、一般の方ではなかなか取れない頑固な汚れ(水垢・金属石鹸)や
カビなどをメインに除去していきます。
ハウスクリーニングは、下記の 6 工程を順に進めていきます。
1 各箇所の作業の説明と、傷等の確認をお客様と一緒に行います。
2 お客様が特に汚れ等が気になる箇所のヒアリングいたします。
3 各箇所養生を行い、道具を搬入いたします。
4 8種類~10種類の洗剤を、汚れに応じて使い分け作業を進めていきます。
5 水気をすべて拭き取り、アルコール消毒をいたします。
6 全ての道具を搬出した後、お客様と一緒に各箇所の確認を行い作業終了です。
タイミング
一般的にハウスクリーニングは年 1 回が理想と言われております。
5~6 年に 1 回するより 1 年に 1 回される方がメリットは多いです。
ハウスクリーニングは各箇所で料金設定されているので、「きれいになるまで時間は関係な
く作業してもらえる」と思われる方は多いのですが、実は各箇所によって時間配分が決まっ
ている業者は多いです。
規定の時間内に 5~6 年の汚れを落とすとなると、どうしても強力な洗剤や研磨力の強い
道具を使用する事が多くなります。
既に頑固汚れで物が傷んでいる状態に、このような洗剤や道具を使用するとさらに物を傷
めたり、擦り傷が残ることがあります。
1 年に 1 回ハウスクリーニングすると、物を傷めにくい洗剤や道具を使用し時間をかけて
作業することができるので、仕上がりもとても綺麗になります。
仕上がりが良ければ、日ごろのお掃除も簡単に済みお客様の負担も軽減します。
ただ、1 年に 1 回が理想と言われていますが、ご家族構成や、使用頻度によって 2 年に 1
回、3 年に 1 回ご利用されるお客様もおります。
配管洗浄内容・料金
工程
H&K の配管洗浄は、配管専用のノズルを使用し高圧で一気に配管内部の汚れを除去してい
きます。
配管洗浄は下記の 6 工程の順で進めていきます。
1 箇所の作業の説明と、排水状況の確認をお客様と一緒に行います。
2 養生をし、道具を搬入いたします。
3 排水管の分解をし、機器の準備をいたします。
4 各排水管の高圧洗浄と分解した配管やと排水口のトラップ等を洗います。
5 配管を組み立て、養生を剥がし、周りを拭き上げます。
6 全ての道具を搬出した後、お客様と一緒に各箇所の排水確認を行い作業終了です。
タイミング
分譲マンションでは、管理費で 2 年に 1 回されているところは多いですが、戸建ての場合
は家主からのご依頼がない限り排水管洗浄をする事はありません。
排水管は日ごろ目につかないところなのでついつい忘れがちです。
もし、排水管が詰まったり破損したら、家中が水浸しになり、下水の臭いが充満し、生活環
境に悪影響を及ぼします。しかも、工事ともなると多額の費用もかかります。
排水管洗浄は、まったく排水されなくなったら依頼するものだと思われがちですが、実は詰
まりかけ(少し流れが悪くなったかな?)の時に依頼してもらうか、3 年に 1 回の定
期的に詰まりの予防を目的として排水管洗浄をされるのが理想と言われています。
定期的に排水管洗浄をすることで配管を傷めず、基本料金内でサービスをご提供できます
ので費用も安く収まりますのでお勧めしております。